スマホで光学ズーム?
DynaOpticsという米国のスタートアップがレンズを前後、つまり光軸方向ではなくそれとは垂直な左右方向に動かすレンズを開発し、カメラのズームレンズのように出っ張らない仕組みなのでスマホにも載せられるんじゃないかという話題が出ています。
個人的にもすごく興味があるので、仕組みというか原理を調べてみました。
特許を検索
会社名で特許を検索してみたら、下記の物がありました。
Miniature optical zoom lens WO 2014072818
これを読んでわかりました。
そもそも、Two-element variable-power spherical lensなる光軸に垂直に動かす事でレンズの屈折を変えるっていう特許があるんですね。発明者の名前からAlvarezレンズと言うそうです。
その中のいくつかが上のようなアルバレズレンズになっていると。
そして、それは上の図のようにMEMSになっていてアクチュエータで動かす事ができるとのことです。
解ってスッキリ!
コメント