コーディネート用Androidアプリ第2弾
おかげさまでカラーコーデ用アプリ”カラコデ”が非常に好評でユーザー数も毎日増加していて、作った側としては非常にうれしい限りです。
初めて作った愛着のあるアプリなので、本当にありがたい。

自分の作った物が世界中のどこかで誰かに楽しんでもらえているって実感できるのは非常に充実感あります。自分も誰かに認められたいって考えている人はスマホアプリ作るといいですよ、ホントおすすめ。
何と、AUの公式サイトで紹介されてしまいました。

これだけユーザーが増えるという事は、カラーコーデに対するニーズって高かったんだなぁという事もあらためてわかりましたので、新しいカラーコーディネート用のアプリを開発してまして、この度ようやくリリースとなりましたのでここに報告させていただきます。
カラアレ
第2弾のアプリは”カラアレ”といいます。自分で選んだ色同士の組み合わせ、つまり配色を確認できます。
最初は2つの色を決めることができます。
色のついていると部分をクリックすると色を選択するためのウィンドウが表示されるので、気になる色を選択すると、クリックした所が選択した色に変わります。2つの色をそれぞれ自分が気になる色に変えてバランスが良いか、自分が思っていた通りの雰囲気になっているかを確認することができます。これが結構、頭の中で想像していた雰囲気と実際並べてみた感じとは違ってくるんですよね。まぁ、僕だけかもしれませんけど。
さらに、組み合わせる色の数を最大7つまで増やすことができます。
4つに増やした場合がこちら。上級者は色の数を増やしていくことでより一層オシャレなコーディネートができるようになるかもしれませんね。
使うシチュエーション
例えば、街を歩いていて、お気に入りの洋服、靴、カバンなんかを見つける事ってありますよね。その時に、「これは、今自分が持っている物と合わせたときにイケてるの?イケてないの?」となる時ないですか?そういう慎重な人ならまだいいんですけど、僕なんかは勢いで買っちゃって家にある自分の持ってる服と合わせてみると、どれにもいまいち合わないで結局ほとんど着なかったみたいなことがあります。
あとは、やっぱり気に入った物があるんだけど、それと合わせるにはどんな色の物を買い足せばいいの?っていうのも結構悩みますよね。雑貨とかでもありますし、家具やカーテンなんかも他の物とのバランスが大事なので一つ一つの色だけじゃなく組み合わせた時に調和してるの?っていうのが大事なんです。
そういう時に、ぱっと確認できる。結構便利だと思います。配色に迷った時に、カラアレ。ぜひぜひお試しください。感想などいただければ非常にありがたいですし、もし気に入ってもらえれば、周りの友達に紹介なんかしてもらえれば感謝の極みです。
というわけで、よろしくお願いします。
他にもいろんなスマホのアプリを開発しています
こちらはおしゃれなモノクローム画像が簡単に作れちゃうアプリ。

こちらはおしゃれなグラデーション画像が作れちゃうアプリ。

こちらはクリスマスにピッタリの画像が作れちゃうアプリ。

こちらは、レインボーペーパーみたいな画像が作れちゃうアプリ。

レゴで作ったみたいな画像が作れちゃうアプリもあります。

アプリって儲かるの?どうやって流行らせるの?
この記事を読んでる方の中には、アプリでお金を稼ぎたいという方もいるかと思います。実際、それなりに自分は稼げているんですけど、いろいろ試してみました。
一番稼げているのは、実は一番最初に作ったこのアプリです。

どうやったら、ダウンロード数が増えるのかを実験したのがこちら。


結果的に面白いことが分かりました、やってみるもんですねぇ。

コメント